ノースツイン高原の中のリブアボード・ダイビング
ノース・ツイン・プラトーへの船旅に期待すること
ノース・ツイン・プラトーへの船旅は、ダイバーが岩だらけの台地に点在する花崗岩の巨石を探検することを意味する。ノース・ツイン・プラトーでの船上ダイビングは、水深15メートルから40メートルを超える場所まであり、広大なダイビングスポットである。水深が深く、流れがあるため、初心者向けのダイビングスポットではない。透明度は平均20mで、それ以上であることも多い。
ノースツインプラトーはカワタウンの北西67海里、サウスツインアイランドの北12海里に位置し、傾斜した岩の尾根が連なっている。ノースツインアイランドは木に覆われた花崗岩の島で、多くのシミラン諸島のダイビングスポットと同じような水中地形をしている。島の北西1キロのところに、ノースツインプラトーがある。この台地は徐々に傾斜した砂地に囲まれており、西シミラン諸島を思わせる地形となっている。ノースツインプラトーを潜るベストな戦略は、深いところから始めて、内側に向かって潜ることである。外洋に囲まれているため、このポイントにはさまざまな中層にいる捕食者が集まってくる。海洋生物は健康で豊富だが、かなり広い範囲に散らばっている傾向がある。
ノースツイン高原で見られるもの
ノースツインプラトーでは、島の南西部、水深5mから潜り、ノースツインピナクルは水深35mまで潜る。 より浅い場所では、フィンブリアードウツボやシロウツボ、タコやイカがよく見られる。紫色のソフトコーラルと海綿が大きな岩を覆っている。長いトゲトゲウニやイソギンチャクが岩に付着し、ウミウチワ、フェザースター、フラワーコーラル、ゴルゴニアンウミウチワなどが見られ、タツノオトシゴやゴーストパイプフィッシュも見られる。
岩の周りには、エンペラーエンジェルフィッシュ、バイカラーパロットフィッシュ、ハタ、ベラなどが泳いでいる。タイタンコショウダイやハーレクインスイートリップス、単独で泳ぐカクレクマノミも見られる。また、ハタタテダイの群れや、似たような姿のムーア人のアイドルもいる。ライオンフィッシュやクマザサハナムロも多い。
ツバメウオや、イソマグロやグレートバラクーダなどの外洋性生物もいる。オーバーハングの下にはナースシャークが隠れているのでよく観察しよう。
背びれが高いので他の種類と見分けがつきやすいサンドバーシャークもここで目撃されているという。
さらに景色を楽しみながら、リーフの外周に潜ると、レオパードシャーク、オグロメジロザメ、ネムリブカ、時にはオオメジロザメなど、さまざまな種類のサメが生息している。
マンタやマダラトビエイがここのクリーニングステーションを利用することもある。深場の多くは、オレンジ色のファンコーラルが密生し、ソフトコーラルが岩の隙間から生えている。
ノースツイン高原への行き方
ノースツインプラトーへの行き方は、タイのプーケット、カオラック、ラノーンから出発するミャンマーのライブボードから行くのがベストである。
直行便はバンコクからミャンマー国境のタイ側にあるラノンにバンコクエアウェイズで予約できる。その後、ラノーン空港からタクシーで出発港に向かう。
ヤンゴン国際空港は国内線の主要なハブ空港で、エアバガンやミャンマーナショナル航空などのローカル航空会社がある。ミャンマーに到着したら、代理店経由で国内線を予約する方が安くて簡単だと分かるだろう。利用できる国際的な車の使用代理店がないのでヤンゴン、マンダレイおよびBaganのほとんどの旅行代理店、またゲストハウスおよびホテルは他のところで車および運転者を整理できる。